宗像市葉山クリニックの撫中です。9月に中秋の名月を見ました。その日は、夕方東の空の低いところに暁の月がきれいに見れました。何台かの車が路肩に停車し、写真を撮っていました。地球の衛星である「月」は当たり前のように夜空に見え、星としての意識が日頃、ありません。しかし、「月が地球から離れていっている。」という事実を聞いたとき、いつか、軌道の外に出てしまい、離れ離れになるのか、という疑問が湧きました。調べてみると、現在、月は地球から、年に約3センチメートル程度の速さで離れつつあるとのことです。しかし、地球の自転速度が月の公転速度より速い場合に遠のき、地球の自転速度が月の公転速度と同じになったとき、そこで月が地球から離れていくのも止まるであろうと考えられてるそうです。現在でも。月の公転は楕円形で月と地球の距離は一定ではありません。同じ満月でも大きさが違って見えます。45億年かけて現在の姿ですので、この先数十億年経たときに離れるのが止まっても、公転が楕円であれば、その時にも月の大きさは違ってみえることになります。もちろん、私は、存命ではありませんが、未来の人も、同じ現象は見るでしょう。時間の積分、と私個人の人生の長さ(微分)を思うとき、「生きる」ことがどういう意味をもつのか、大きな疑問です。ただし、嫌な疑問ではないです。いろいろな可能性がある疑問です。