2024.10.24更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。イワシの群れで動く様はきれいと感じていました。しかし、大きな群れの両端にいるイワシはどのように意思伝達し、同じ動きをするのか不思議でした。この現象はイワシの本能に組み込まれた単純な3つのルールで再現できることがわかってきたようです。。

(1)周囲の仲間と適度な距離を保つ
(2)進む方向、スピードを合わせる
(3)仲間がたくさんいる方向へ向かう

さらに、動ける空間の広さにより、漂うだけから、回遊、直線的な動きなどが決まってくるようです。人間がマスゲームなどするときには、予めプログラムされた動きを個々が入力し、さらにリーダーが号令をかけ、練習を重ねて、統制ある動きを完成します。しかし、イワシにはリーダーもおらず、練習もせず、ぶっつけ本番ですぐ完成された群れとなります。逆に意思伝達の手段が単純で、人間のように個々の大脳が発達した場合、個々の判断が統制を乱すことになるのかもしれません。統制をとるための意思が一つであれば、集団が形成されやすく、大きな力となることは必然です。政治、宗教などそうやって集団となり、一つの方向に向かって進むことで幸福を実現しようとしてきました。時には、カリスマ性のあるリーダーの意思に引っ張られ、あらぬ方向へ行くことも歴史上、見られました。人間はイワシと違い、個々が判断するため、完全な群れは長期的には困難です。でもそれがリスクの回避になっているのでしょう。考えることをしなくなった人間(指示待ち)は来世イワシになるのではないでしょうか?

投稿者: 葉山クリニック

2024.10.23更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。以下は孔子の論語の有名な一節です。

子曰く、吾れ
十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順がう。

あくまで孔子自身がこうであったということです。そして、七十という年齢で、孔子は「心の欲する所に従って思うままにふるまっても、道をはずれなくなった。」と言っています。私は65ですが、他人のいうことに耳を傾けることも、思うままにふるまい、道をはずれないこともありません。これらは自己の価値観が同じであれば、達成できますが、価値観が違えば、評価されません。しかし、評価されるために自身の価値観を抑圧して行動することももはやできない年齢かもしれません。まず、自身の「正義」を定めること、その信条に沿い、行動すること、それで結果、評価されないこと、を恐れないこと。すべての人に評価・共感を得ようとしないこと、だと思います。常識は共通したものでないこと、を痛感する日々です。

投稿者: 葉山クリニック

2024.10.15更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。表題は「魂が再び肉体に入ること」を指しています。小説や映画などで、生まれ変わり、魂の入れ替わりが題材になってきました。在りもしないことではないから、人々は想像し、物語を綴るのかもしれません。生まれ変わりは別の肉体に、過去に存在した精神(人格)が宿るというのが通常です。ほぼ人間の間でのやり取りですが、ときには、他の動物や植物、風景にそれを重ねることもあります。実際、人格(意識)と肉体が入れ替わるわけですから、それぞれが分離することが必要です。でもよく考えると、毎日、わたしたちは、寝ています。この時、意識はありません。肉体のなかに潜んでいるのか、分離して、非物質世界に存在するのか不明です。分離していたとしても目覚めと同時に、再びもとの肉体に戻ってきます。厳密には、もとの肉体ではなく、複数個の細胞が新陳代謝により、入れ替わった肉体です。こう考えると、わたしたちは毎日、生まれ変わっているのかもしれません。長い年月のなかで、肉体は経時的変化(老い)により、変遷するものの、目覚めとともに帰ってくる意識はそれまでの過去のものであって、決して未来の意識が返ってくることは現実にはありません。換言すると、「老い」も生まれ変わりと思えば、毎朝、違う自分に出会えて新鮮かもしれません。

投稿者: 葉山クリニック

2024.09.20更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。今日、大谷選手が51-51を達成しました。シーズンはまだ終了ではないので、記録はさらに上乗せされるでしょう。かつてイチロー選手が安打数で記録を作り、未だに破られてないことも思い出しました。100mの記録も少しずつ短縮しており、限界というのがあることはわかりますが、現実にどこなのか、それがいつなのか、私にはわかりません。人間の可能性は無限だと思います。いいものを見せてもらいました。

投稿者: 葉山クリニック

2024.08.07更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。映画「ゴジラ-1.0」で、ゴジラが放射能を口から吐く前に背中の突起がひかります。youtubeでの岡田斗司夫さんの解説では、これを「チェレンコフ放射」と呼ぶのだそうです。相対性理論では光の速度(c)は一番速いとされています。定義では真空中での理論で、空気や水といった溶質中では(c)よりも遅くなるそうです。例えば、水中では0.75c。前述のゴジラの光は、溶質中の光の速度を超えます。光より速いものとして想像できるものが、「タイムマシン」。未来からの光を先回りしてみることで、未来を見れる、つまり未来に行く、ことができる、というものです。ゴジラの光は少し未来から来た光であるならば、そうだといえます。ちなみに夜空の星の光は何億光年もかけて地球に届いた光もあり、それは何億光年前の光、つまり過去を見ているということになります。想像は広がりますが、夜空はきれい、と思ってみるだけで十分ですね。

投稿者: 葉山クリニック

2024.06.29更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。今、東京都知事選の候補者討論会を見ていました。太陽の黒点活動と経済活動が密接に関係しているというのが話題になっていました。黒点活動は気温や、紫外線量などの、主に気象に影響を与えますが、その結果、地球上の経済活動にも密接に関連して影響を及ぼすことは知られています。例えば、雨が降れば、コンビニの売り上げは10%落ちるなど、わかりやすい例です。他方、影響は経済だけにとどまらず、人間の健康にも影響し、黒点活動が少ない時に疫病などが流行ります。近々では、コロナウィルスのパンデミックがそれにあたります。最近、黒点活動は増加傾向にあり、コロナショックも終結してほしいところですが、まわりでは、まだ、流行は完全には収束しておらず、混乱がないのは人々が慣れてしまっただけのような気がします。ただ、黒点周期を鑑みれば、景気、病気もそれぞれ、良い方向に向かう条件はでてきたように思えます。

投稿者: 葉山クリニック

2024.05.28更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。本日、父の命日です。生前、1年に1-2回くらいしか直接会う機会はありませんでした。15歳で下宿生活に入り、以降は同じような頻度でしか会うことがありませんでした。今、亡くなって3年目ですが、父は私の記憶のなかで、笑ったり、しゃべったり、動いたりしています。直接会うこと、話すことは叶いません。しかし、生前も会えない時間のほうが長かったわけで、私自身の心持は変わらないといえば、変わらないのかもしれません。ずっと時間を一緒にすごした人ほど、その時間・空間の空いた部分を寂しいと感じると思います。今日は母に電話したいと思います。

投稿者: 葉山クリニック

2024.05.01更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。今年、東京タワーができて65周年だそうです。タワーのなかには東西南北の街の変遷が写真で展示されています。また、わたしも65歳になりました。きもちの変化はありませんでしたが、まず、年金受給の手続きが複数舞い込み、さらには生命保険の払い込み終了のお知らせも来ました。実は、これが一番、65歳を実感させてくれました。20歳台から加入していたものが満期になり、支払いが終了するので、肩の荷が下りるはずなのですが、なぜか寂しさが湧いてきて、まだ加入できる保険はないか、探したほどです。中身は全く成長せず、年齢を重ねました。実感です。肉体の衰えは随所に実感します。これから本格的な「老い」に突入するのでしょう。ただし、悲観的にはなっていません。やりたいこともまだありますし、道半ばのこともあります。楽しみたいと思います。

投稿者: 葉山クリニック

2024.03.19更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。今回も将棋にまつわる話です。今、将棋界では藤井八冠が一番強い棋士で間違いない状況です。数年前に電脳戦と称し、プロ棋士と将棋ソフトの対局が催されました。当初は優位でしたが、AIの学習能力はすさまじく、すぐさま、この対戦はなくなりました。この対局に当時の最高峰の名人、羽生善治棋士は参加しませんでした。本人の意思ではなく、将棋連盟が人選したと聞いています。その対局に臨んだのが、米長邦夫先生です。米長先生はしゃべりが得意で、非常に魅力的な方でした。名言の中に「兄たちは頭が悪いから、東大に行った。私は一番出来が良かったから、棋士になった。」というのがあり、リアルタイムで聞いた記憶があります。その先生をもってしてもAIには勝てず、電脳戦は消失しました。ところがここにきて 藤井八冠の将棋でしばしばAIの評価値を覆す指し手が何回か見受けられます。それは今度は人がAIをつかって研究した結果、若干ですが、AIが正確な評価が下せない指し手をひとがさがすことが可能になったからです。しかし、一瞬にしてその指し手はAIの経験値となり、次回からは、正当な評価をするようになります。ただ、世の中で、AIと勝負できる将棋、棋士というのは単なるゲームにとどまらず、偉大なものだと改めて感じています。人もまだまだ可能性に満ちていることを実感させてくれます。

投稿者: 葉山クリニック

2024.03.13更新

宗像市葉山クリニックの撫中です。表題をすでにご存じのかたもおられると思います。私が知ったのが最近で、数年前の映画を見たのが初めてでした。映画は将棋界が背景にあり、3月という時期が棋士の順位戦での入れ替え期に当たることから、原作者(漫画)が表題としたようです。もともと、イギリスの天気に関することわざに、「3月はライオンのようにやってきて子羊のように去っていく。」 (“March comes in like a lion and goes out like a lamb.”)という言葉があり、「3月はライオンのように荒々しい天気で始まり、子羊のように穏やかな天気で終わる。」という意味だそうです。確かに日本では、就職、受験、転勤など環境の変化が一変する時期であり、まさに「3月のライオン」です。遠く46年前に大学受験を終えたこの時期、実は合格が確定しておらず、不安定な身分の時でした。そしてやがて合格が決まり、新生活が始まったということを鮮明に思い出します。昨年までキーワードがありませんでしたが、今年以降、「3月のライオン」と聞けば、感情のフラッシュバックがあると思います。ちなみに将棋の世界では藤井八冠(名人、竜王、王将、王位、王座、棋聖、棋王、叡王)が席巻していますが、順位戦の頂点が名人です。その挑戦者を決定するリーグが順位戦A級棋士たちでたった10人しかいません。厳しい世界です。

投稿者: 葉山クリニック

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

お気軽ご相談ください 0940-39-3050
頭痛などでお悩みの方 体の痛みが取れない方 診療時間 当院のブログ 産業医(労働衛生コンサルタント)